妊娠とは?~妊娠についての基礎知識~

どういう仕組み?妊娠の兆候は?
いつ産婦人科に行くの?

産婦人科医
荻田和秀 先生 監修

 

初めての妊娠は、わからないことばかり。知っているようで意外に知らない妊娠の仕組み妊娠を判断するための症状や方法、妊娠初期に気をつけなければいけないことなど、「妊娠」について知っておきたい基本的な情報をわかりやすくご説明します。

監修いただいた先生のご紹介

大阪大学医学部博士課程修了 泉州広域母子医療センター長 りんくう総合医療センター産婦人科部長の荻田和秀先生

PROFILE

監修 荻田和秀 先生

香川医科大学卒業。大阪警察病院、大阪府立母子保健総合医療センター等を経て、大阪大学医学部博士課程修了。現在は泉州広域母子医療センター長、りんくう総合医療センター産婦人科部長。産科医にしてジャズピアニストでもあり、産婦人科を舞台とした漫画『コウノドリ』(講談社)の主人公のモデルにもなった医師。

妊娠の仕組みは?
排卵日はいつ頃?
着床までの日にちは?

妊娠の仕組み説明画像

妊娠とは、女性が体内に受精卵またはそれが発育した胎児を身ごもっている状態のことを言います。妊娠は、女性の卵子と男性の精子が出会うところから始まります。そして妊娠が成立するためには、「排卵」、「射精」、「受精」、「着床」というプロセスが必要です。まずはそれぞれを詳しくご説明しましょう。

排卵
「卵胞(らんほう)」という殻に包まれたような状態で卵巣の中にある卵子。脳から「排卵しなさい」という命令ホルモンが分泌されると、十分に育った卵胞の殻が破れ、卵子は卵巣から腹腔内に飛び出します。
これが「排卵」であり、排卵が起こる日を「排卵日」といいます。放出された卵子は卵管に取り込まれて精子を待ちます。
月経から次の月経までの周期の中間ぐらいで排卵が起こるとされており、妊娠が成立しない場合、排卵後2週間ほどで内膜がはがれて月経が起こります。
射精(性交)
性交により1回に放出される精子は1億個以上といわれます。膣内に射精された精子は子宮頚管から子宮を通り、卵管へと進み、卵子を目指します。射精後の精子の寿命は3日といわれ、卵管までたどり着けるのは1億個のうちごくわずかです。
受精
卵管までたどり着いた複数の精子は卵子を取り囲みますが、そのうち1つだけが卵子にもぐり込み、受精することができます。受精卵は細胞分裂を繰り返しながら、子宮へと移動していきます。
着床
子宮にたどり着いた受精卵は、ホルモンの影響でふかふかのベッドのように厚くなった子宮内膜にもぐり込みます。これが「着床」であり、妊娠の成立となります。受精から着床までは12日ほどかかり、その後順調に受精卵が成長すると、着床後10日ぐらいで妊娠の反応が出ます。

妊娠週数、出産予定日の
計算法は?

妊娠週数、出産予定日の計算法のイメージ画像

妊娠が成立するのは卵子と精子が出会って受精卵ができ、子宮にたどりついて着床したとき。しかしこの瞬間を特定することは難しいため、最終月経開始日を妊娠0週0日として計算します。そして妊娠40週0日=妊娠280日目が出産予定日となります。最初の計算による予定日は月経の不順などでずれることも多いため、妊娠9~10週頃になると赤ちゃんの大きさからより正確な予定日が算出されます。

妊娠初期 0週0日 最終月経開始日を0週0日として計算します。 9~10週 超音波検査で赤ちゃんの大きさを計測し、より正確な妊娠週と出産予定日がわかります。

出産予定日計算ツールを
使ってみよう

日付を選択してください

あなたの出産予定日は

※周期を28日で計算しています。
※月経周期には個人差がありますのであくまでも目安としてご確認ください。

妊娠の兆候は?
妊娠超初期症状って
どんなの?

妊娠超初期症状のイメージ画像

妊娠が成立すると、ママの体にはさまざまな変化が起こり始めます。つわりや熱っぽい、眠いなどが妊娠に気づく症状として有名ですが、他にも代表的な症状は多数あります。特に妊娠3週頃までの症状は「妊娠超初期症状」と呼ばれることもあり、下のようなサインがよく見られます。

妊娠超初期症状の
チェックポイント

  • おりものの量が増えた、色が変わった
  • 少量の出血がある
  • 腹痛・下腹部痛・お腹が張る
  • つねに眠い、昼間に眠くなる
  • 食欲がなくなった、食欲がありすぎる
  • においに敏感になった
  • めまいやふらつき
  • なんだか熱っぽい
  • わけもなくイライラする、気分が落ち込む
  • 便秘がちになる
  • 胸が張る、乳頭がチクチクする

妊娠中に起こりやすい
「つわり」ってどんなもの?
いつ終わる?

「つわり」のイメージ画像

妊娠初期症状として多くの人が一番に思いつくのが「つわり」。「吐き気がする」というイメージかもしれませんが、実は以下のようないろいろな症状があります。またつわりの程度も人によってさまざまで、全くない人もいれば、入院が必要になるぐらい重症になってしまう人もいます。

吐きづわり
典型的なつわりの症状。吐き気がひどく、食べても吐いてしまうため食事が上手く取れないこともあります。そんなときはひとまず水分補給を心がけましょう。
食べづわり
食べないと気持ちが悪くなってしまうのが食べづわり。空腹がつらく感じるので、食事を小分けにして回数を増やし、カロリーオーバーしないよう注意が必要です。
よだれづわり
妊娠の影響で唾液がたくさん出るようになるのがよだれづわり。外出時はビニール袋やタオル、ペットボトルなどを持ち歩いて対処したり、寝るときは横に洗面器を置いておくなどすぐ唾液を吐き出せるよう工夫を。
眠りづわり
とにかく一日中眠くて、体がだるく、何もやる気が起きなくなってしまう症状。無理をせずゆっくりしたペースで過ごし、休めるときは休むようにしましょう。
“つわり”の対処法や軽減させる方法は?

「妊娠かな」と思ったら、
気をつけることは何?

妊婦さんと「気をつけること」のイメージイラスト

妊娠を希望しているときや妊娠の兆候に気づいたときには、注意するべきことがいくつかあります。妊娠超初期~妊娠初期は、赤ちゃんの体の重要な器官が形成されるため、特に気をつけて過ごしたい時期。まず、タバコとお酒はお腹の赤ちゃんの発育に影響が出るリスクが高いため、すぐにやめましょう。またカフェインも摂りすぎると貧血気味になり、胎児に影響することがあります。さらに激しい運動や、お腹が圧迫される、転倒の危険性があるようなスポーツは流産のリスクがあるので避けて。薬も胎児に影響が出ることがあるので、自己判断で服用せず、必ず医師に妊娠を伝えて相談しましょう。
そして妊娠がわかる前からしっかり摂りたいのが葉酸。赤ちゃんの先天性の障害である「神経管閉鎖障害」のリスクを減らすとされています。

妊娠超初期~妊娠初期に
気をつけるポイント
まとめ

  1. たばこをやめる
  2. アルコールをやめる
  3. カフェインを控える
  4. 激しい運動は控える
  5. 薬の服用は医師に相談する
  6. 風邪やインフルエンザなどの
    感染症に注意する
    (インフルエンザワクチンも摂取しましょう)

妊娠検査薬はいつ使う?
いつから反応が出るの?

妊娠検査薬を使用する画像

妊娠の兆候が現れたら1日でも早く妊娠検査薬で確かめたくなりますが、時期を間違えると正しい結果が出ません。妊娠検査薬は、尿の中に含まれるhCG(ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン)の濃度で妊娠を判定しますが、一般的な検査薬で陽性反応を示す基準値が分泌されるのは「生理予定日から一週間後以降」。
これより早いと「フライング検査」となってしまい、妊娠していても陽性にならない可能性が高くなります。
また水分摂取量が多くて尿が薄かったり、検査薬の使用期限が切れていたりしても正しい結果が出ないので気をつけましょう。

産婦人科にはいつ行くの?
受診のタイミングは?

産婦人科の受診のイメージ画像

妊娠しているかどうかはっきりと判断するには、産婦人科で診察を受ける必要があります。ただし、受診のタイミングが早すぎると、胎嚢(赤ちゃんが入っている部屋)が確認できないことがあります。妊娠かな?と思ったらまずは生理予定日1週間後に妊娠検査薬を使い、陽性であれば病院に行くのがおすすめです。
なお検査薬で陽性が出ても、正常な妊娠かどうかまでは判断できません。子宮外妊娠や流産などの可能性もあるため、陽性が出た場合は早めに産婦人科を受診しましょう。

産婦人科に行く時の
持ち物と服装は?

妊娠週数、出産予定日の計算法のイメージ画像

産婦人科に行く時は、診察を受けやすい服装をして行きましょう。聴診器による診察がしやすいようお腹を見せやすく、採血や血圧測定がしやすいよう腕がまくりやすいトップスがおすすめ。ボトムスは内診で下着を脱いだり足を広げたりすることがあるので、スカートが便利です。体重測定などもあるので、靴も脱ぎ履きしやすいものの方がいいでしょう。
また健康保険証、基礎体温表(つけている場合)、現金(1万円ほど)、生理用ナプキン(内診後に少量の出血がある場合があるため)を持っていきましょう。

産婦人科に行く時の服装は?何を持って行くの? 持ち物:健康保険証、基礎体温表(つけている場合)、現金(1万円ほど)、生理用ナプキン(内診後に少量の出血がある場合があるため)、メイク:顔色などで健康状態をチェックできるようナチュラルメイクが◎。トップス:聴診器による診察がしやすいよう、前開きなどおなかを見せやすい服を。採血や血圧測定をすることがあるので、袖がまくりやすいものがおすすめ。ボトムス:内診で下着を脱いだり足を広げたりするので、スカートが便利。シューズ:体重測定、内診など靴を脱ぐことが多いので、脱ぎ履きしやすいものを。転倒防止のためヒールは避けて。ネイル:爪で行う検査もあるので、ジェルネイルやネイルアートは×。

母子手帳
マタニティマークはいつ、
どこでもらうの?

妊娠が確定すると交付される母子手帳。赤ちゃんの心拍が確認できると、病院の医師や助産師から指示があり、各自治体に妊娠届出書を提出すると交付されます。また母子手帳をもらう際には妊婦健診の補助券も発行されるので活用しましょう。妊婦健診の時にこの補助券を窓口に提出すると、費用から助成額が差し引かれます。
また妊娠初期は見た目では妊婦であることがわからないので、マタニティマークを付けるのがおすすめです。体調が悪くなったり事故にあったりして病院に運ばれたときに救急隊員や医師に妊娠中であることが伝わり、適切な処置を受けやすくなります。
マタニティマークは母子手帳の交付の際に一緒にもらえることもあります。またアカチャンホンポなどのマタニティーやベビー用品の専門店、ベビー雑誌の付録などでも入手できます。

アカチャンホンポで人気のマタニティマークキーホルダーの画像

アカチャンホンポで人気のマタニティマークキーホルダー。木製タイプやかわいいロゼットタイプなどがあります。全国のアカチャンホンポの店舗で出産予定日を登録すると無料でもらえます。

アカチャンホンポのマタニティマークキーホルダー

全国のアカチャンホンポから
お店を探す

妊娠に関するQ&A

妊娠中の食事や栄養、
どんな注意が必要?

栄養バランスと、積極的に
摂りたい成分、
摂りすぎに
注意したい成分に注目。

大切な赤ちゃんの体を作る妊娠中の食事は、普段以上に栄養バランスに配慮が必要。「主食」「副菜」「主菜」「牛乳・乳製品」「果物」を組み合わせて摂ることを意識すると、バランスのよい食事になりやすいのでおすすめです。
積極的に摂りたい栄養素は、葉酸、鉄分、カルシウム、ビタミンB群、ビタミンCなど。逆に摂りすぎに注意したい成分は、ビタミンA、ヨウ素、ヒ素、水銀、塩分など。それぞれがどんな成分で何の食品に含まれるのかなど、詳しくは以下のバナーからご覧ください。

妊娠中のお食事ガイド&レシピ 監修:管理栄養士 野口知恵 先生

妊娠中の運動、
どの程度まで大丈夫?

経過に問題がなければ、
疲れない程度の
有酸素運動を。

妊娠中の運動は、経過に問題がないことが前提。主治医に相談してから行うのがいいでしょう。運動をする場合は、息が上がらない程度、疲れない程度の有酸素運動がおすすめ。妊婦さんがよく行う運動には、ウォーキングやマタニティビクス、ヨガ、スイミングなどがあります。ただし体調が悪いとき、お腹が張っているときは控えましょう。

妊娠中の薬、
使っていい?
使うときはどんなことに
注意するべき?

薬を使うときは、
必ず妊娠のことを伝えて
医師に相談を。

一番大事なのは、自己判断で服用しないこと。基本的には医師に処方箋をもらうようにし、市販薬を使うときは事前に医師に相談しましょう。処方された薬は指示通りに使い、使用量や回数なども守るようにしてください。
薬の使用について気がかりなことはなんでも医師に相談するといいでしょう。

妊娠中に性行為を
しても大丈夫?

基本的には
問題ないけれど、
ママの体調を優先して。

医師から「安静にするように」という指示がなければ、妊娠中の性生活は可能です。ただ特に妊娠初期は体調がすぐれなかったり、ホルモンバランスの変化で「触れてほしくない」と感じる人も。「今まで通りのふれあいはできないことがある」という認識をパートナーと共有しましょう。また妊娠中に性生活を行う場合は注意すべきこともあるので、詳しくはコチラも参考にしてください。

ストレスがたまっていると
妊娠しにくいって本当?

不安や緊張が大きいと、
排卵や月経に影響が
出ることがあります。

女性ホルモンの分泌や月経をコントロールする脳の視床下部と下垂体は、ストレスの影響を受けやすい部分。このため、大きなストレスを抱えていると排卵や月経が止まってしまうことがあります。また男性も、ストレスによって勃起力や造精・射精機能が低下してしまう場合があります。妊娠を目指しているときは上手にストレスを軽減し、ゆったりした気持ちで毎日を過ごせるようにしましょう。

アカチャンホンポってどんなお店? アカチャンホンポでのお買い物がもっと楽しくなるヒントや工夫をご紹介 あの商品にも、お店にも。一つひとつにそれぞれの理由。akachan honpo+Stories 体調が優れないときはOnline Shopを利用しよう!