7〜8ヶ月頃:モグモグ期
食材は何を食べさせる?
量やかたさは?
管理栄養士
中村美穂先生 監修
赤ちゃんが食べられる量も多くなり、離乳食でとる栄養が徐々に増えてくる離乳食中期。食べさせられる食材の種類や食べ物のやわらかさ、量はどう変わっていくのかなど、詳しくご紹介します。
監修いただいた先生のご紹介
管理栄養士
中村美穂先生 監修
管理栄養士、料理家、フードコーディネーター、国際薬膳調理師、プラントベースフードアドバイザー。保育園栄養士として乳幼児の食事作りや食育活動、地域の子育て支援事業に携わる。2009年に独立し、料理教室を開催。離乳食教室、食育講座の講師のほか、書籍・雑誌・WEB記事、生協カタログ等へのレシピ提供、監修を多数担当。著書・監修に『きちんとかんたん離乳食』『365日マネするだけ離乳食 離乳食はこの1冊でまるごと解決!』など。
オフィシャルサイトはコチラ 離乳食中期って、いつから?
目安は?
離乳食が中期に移るのは、生後7ヶ月頃。「ヨーグルト程度のかたさのものが飲み込める」、「1回に食べられる量が大さじ3程度になっている」、「1日2回の離乳食をスタートしている」などを目安にするといいでしょう。この頃をモグモグ期とも言います。
この頃になると赤ちゃんは一人でお座りができるようになり、両手が自由になるので食べ物を触ろうとすることもあります。声を出して離乳食をせがんだり、気に入らないときは怒ったり泣いたり。大人の話すことも少しずつわかってくるので、「おいしいね」と声をかけながら食べさせてあげましょう。
離乳食中期・
モグモグ期(7〜8ヶ月頃)は
何が食べられるの?
栄養バランスはどうすればいい?
離乳食中期になると、初期の食材に加えて赤身魚や脂肪の少ない肉など、食べられるたんぱく質が増えてきます。栄養の割合は、離乳食:母乳・ミルク=4:6~3:7ぐらい。だんだん離乳食の比重が大きくなってきます。メニューは主食+主菜+副菜の3つがそろっているのが理想ですが、好みも出てくる時期なので、思うように食べてくれないときは混ぜがゆなどにして一品メニューにしてもOKです。
離乳食中期・
モグモグ期(7〜8ヶ月頃)は
離乳食の進め方は?
量や種類はどうやって増やしていくの?
食べられる食材が増えてくるので、少しずつ新しい食べ物を取り入れていきましょう。初めての食材は、アレルギーの心配があるため必ず小さじ1からスタート。体調に変化があったら受診できるよう、午前中の1回目の離乳食で食べさせるようにしましょう。午後の2回目の離乳食は、食べたことのあるものを中心に、徐々に量や種類を増やしていきます。
タイムスケジュール例
- 時 間
- 離乳食と母乳(ミルク)
1日
2回 - 5:00
- 6:00
- 7:00
- 8:00
- 9:00
- 10:00
-
1回目 初めての食材は
なるべく1回目の
離乳食で試して。 - 11:00
- 12:00
- 13:00
- 14:00
- 15:00
- 16:00
- 17:00
- 18:00
-
2回目 1回目の
1/2ぐらいの量から
だんだん増やして
いきます。 - 19:00
- 20:00
- 21:00
- 22:00
- 23:00
- 24:00
COLUMN
先輩ママ1,060人に
聞きました!
離乳食中期、どう進めた?
先輩ママ・パパたちは、離乳食の初期から中期へと、どうやって進めていったのでしょう?中期に進めたタイミングや調理法の工夫、困ったことや解決法など、リアルな声を聞いてみました。
離乳食初期から
中期(モグモグ期)へ進めた
タイミングの目安は?
-
55%
離乳食開始から2ヶ月以上経ったから -
53%
ペースト状のものを上手に
飲み込むようになったから -
45%
1日2回離乳食がとれるようになったから -
38%
舌を上下前後にもぐもぐと
動かせるようになったから
-
お座りが安定してきたから
…23%
-
初期の離乳食では
足りなさそうにしていたから…22%
回答数=1,060(複数回答)
離乳食中期(モグモグ期)を
進める上で気をつけたことは?
モグモグ期の調理の工夫
-
62%
初めて食べる食材は1日1種類にした -
57%
食材のかたさや温度などを工夫した -
46%
栄養バランスに気を配った -
34%
いろいろな味や食感を取り入れた
-
午前と午後とで使う食材を変えた
…32%
-
彩りを意識した
…2%
回答数=1,043(複数回答)
モグモグ期の食事環境の工夫
-
55%
食べないときは無理をしないようにした -
52%
毎日同じ時間にあげるようにした -
45%
機嫌よく食べられるよう心がけた
-
食べさせるペースに気を配った
…26%
-
ママがおいしく食べるところを見せた
…24%
-
食べやすい姿勢になるよう工夫した
…24%
-
赤ちゃんが握れるスプーンを用意した
…23%
回答数=1,043(複数回答)
モグモグ期で一番困ったこと、
気になったことは何ですか?
-
19%
離乳食の献立に悩んだ -
17%
上手にモグモグできず丸飲みしてしまった -
18%
食べムラがあった
-
作るのが大変だった
…11%
-
食べることに集中しなかった
…8%
-
アレルギーが心配だった
…8%
-
いろいろ作ったのに食べなかった
…5%
回答数=1,043(複数回答)
離乳食のバリエーションは
どう増やしましたか?
-
74%
市販のベビーフードを活用した -
55%
WEBサイトやアプリを見た -
55%
レシピ本を見た -
15%
雑誌を見た
回答数=957(複数回答)
主食(炭水化物)は何が食べられる?
量ややわらかさは?味つけは?
離乳食中期に食べられる炭水化物は、おかゆやパンがゆ、うどんなど。初期とはやわらかさが変わってきます。前半は絹ごし豆腐ぐらいのやわらかさで、食材の形が少し残る程度につぶします。後半になるとやわらかさはそのままで、食材をつぶさず2~4mm程度の大きさになるようにします。味つけはだし汁か野菜スープで。調味料はまだ使いません。
量の目安(前半の量~後半の量)
おかゆ
前半
7倍がゆ50g
後半
5倍がゆ80g
または
ゆでうどん
前半
35g
後半
45g
または
食パン(8枚切り)
前半
15g
後半
20g
※分量は目安です。個人差があるので
量はお子様に合わせて調整してください。
7倍がゆの作り方
- 【材料(作りやすい分量)】
-
- 炊いたご飯…60g
- 水…200ml
- 【作り方】
-
- ①深めの鍋にご飯と水を入れ、ヘラなどでご飯をバラバラにほぐす。
- ②強火にかけ、煮立ったら弱火でふたをして15~20分煮る。焦げ付かないようときどきヘラで底から混ぜる。
- ③火を止めてふたをしたまま15~20分蒸らす。
- ④粗熱が取れたらすり鉢でつぶす。
- ※④のつぶす工程は、赤ちゃんの様子に応じて必要であれば行ってください。
- ※米から炊く場合は、まず米をといでから米:水=1:7の量を鍋に入れて20分ほどそのまま置いて浸水させ、②の煮る工程を40分にします。
パンがゆの作り方
- 【材料(作りやすい分量)】
-
- 8枚切りの食パン…1/2枚
- 牛乳…大さじ1
- 水…大さじ2
(牛乳大さじ1+水大さじ2の代わりに
調乳したミルク大さじ3でもOK)
- 【作り方】
-
- ①食パンの耳を落とし、1cm角に切る。
鍋に入れ、牛乳と水(または調乳したミルク)を加える。 - ②弱火で食パンがやわらかくなるまで煮て、つぶすように混ぜてかゆ状にする。
- ①食パンの耳を落とし、1cm角に切る。
うどんがゆの作り方
- 【材料(作りやすい分量)】
-
- ゆでうどん…1/4玉
- 【作り方】
-
- ①うどんを3cmの長さに切り、鍋にたっぷりの水(分量外)と入れて強火にかける。
- ②沸騰したら弱火でふたをし、やわらかくなるまで10分ほどゆでる。
- ③うどんをざるに上げ、2~5mmの長さに刻む。
おかず(主菜・たんぱく質)は
何が食べられる?
量ややわらかさ、味つけは?
離乳食中期に赤ちゃんにあげてもいいたんぱく質は、前半は初期の食材に加えて鶏むね肉のひき肉、鮭など。後半は鶏ささみ、まぐろ、全卵なども食べられるようになります。中期になるとすりつぶす必要はなく、火を通したら細かく刻んだり、ほぐしたりして食べさせましょう。魚の身などパサつくものは赤ちゃんが食べにくいので、おかゆなどとろみのある食べ物に混ぜるか、片栗粉などでとろみをつけてください。味つけはだし汁か野菜スープで。調味料はまだ使いません。
量の目安(前半の量~後半の量)
鶏ひき肉
前半
10g
後半
15g
または
魚(鮭やまぐろなど)
前半
10g
後半
15g
または
豆腐
前半
30g
後半
40g
または
卵
前半
1個分
後半
全卵1/3個分
※分量は目安です。個人差があるので
量はお子様に合わせて調整してください。
副菜(野菜・果物)は
何が食べられる?
量ややわらかさ、味つけは?
離乳食中期に赤ちゃんにあげてもいい野菜は、初期の食材に加えてピーマンやパプリカ、オクラ、アスパラガスなど。果物はバナナ、りんご、みかん、いちごなどが食べられます。野菜は火が通りやすい大きさに切ってからやわらかくゆで、みじん切りに。バナナ・いちごはみじん切りに、りんごはすりおろすかゆでてみじん切りに、みかんは薄皮まで取り除いてみじん切りにします。野菜の味つけはだし汁か野菜スープで。調味料はまだ使いません。
量の目安(前半の量~後半の量)
にんじん
前半
20g
後半
30g
または
かぼちゃ
前半
20g
後半
30g
または
ほうれん草
前半
20g
後半
30g
バナナ
15g
または
りんご
15g
または
みかん
15g
※分量は目安です。個人差があるので
量はお子様に合わせて調整してください。
離乳食中期の頃の食べさせ方は?
ベビーチェアや赤ちゃん用の
スプーンは必要?
お座りが安定してきたら、離乳食を食べるときはベビーチェアなどに座らせます。床や足置きに足が着くようにし、ずり落ちないようベルトなどで固定してあげましょう。大人は正面に座り、「あーん」と声かけをしながら食べさせます。
この頃になると自分で食べたい気持ちも出てくるので、赤ちゃんが握る用のスプーンも用意してあげましょう。
COLUMN
離乳食中期・モグモグ期
(7〜8ヶ月頃)の おすすめ離乳食レシピ
離乳食中期(7〜8ヶ月頃)前半
主食ミルクパンがゆのきな粉のせ
- 【材料(作りやすい分量)】
-
- 食パン(8枚切り・耳なし)…1/3~1/2枚
- 牛乳…大さじ1
- 水…大さじ2(または調乳したミルク…大さじ3)
- きな粉…小さじ1/4
- 【作り方】
-
- ①1cm角に切った食パンと牛乳、
水または調乳したミルクを耐熱容器に入れ、
ふんわりラップをかける。 - ②レンジで30秒加熱したら
フォークなどでパンをつぶしながら混ぜる。
器に盛りつけ、きな粉をかける。
- ①1cm角に切った食パンと牛乳、
主菜鯛とアスパラのプチトマト煮
- 【材料(作りやすい分量)】
-
- 真鯛の刺身…10g(2切れ)
- グリーンアスパラ(穂先)…3cm分
- プチトマト…1個
- 片栗粉…小さじ1/8
- 水…大さじ2
- 【作り方】
-
- ①アスパラガスはゆでてみじん切りに。
プチトマトはサッと湯通しして皮をむき、
半分に切って種を取り、みじん切りにする。 - ②耐熱容器に真鯛を入れ、
片栗粉をまぶして水を加え、
ふんわりラップをしてレンジで1分加熱。 - ③②をフォークの背で細かくつぶし、
①のアスパラガス、プチトマトと混ぜる。
- ①アスパラガスはゆでてみじん切りに。
副菜かぶのトロトロスープ
- 【材料(作りやすい分量)】
-
- かぶ…10g(厚さ5mmの輪切り1枚)
- かぶ(葉先)…2.5g(1枚)
- だし汁…50ml
- A片栗粉…小さじ1/4
- A水…小さじ1/2
- 【作り方】
-
- ①かぶの実と葉を一緒にゆでてみじん切りにする。
- ②Aの片栗粉と水を混ぜておく。
- ③鍋に①とだし汁、②の水溶き片栗粉を入れて混ぜ、
ひと煮立ちさせてとろみをつける。
離乳食中期(7〜8ヶ月頃)後半
主食主菜鮭とほうれん草がゆ
- 【材料(作りやすい分量)】
-
- 7倍がゆ…50~80g
- 生鮭…10g(そぎ切り1枚)
- ほうれん草(葉先)…5g(2枚)
- 【作り方】
-
- ①生鮭は皮と骨を除き、沸騰したお湯で
ゆでて取り出す(ゆで汁は捨てない)。 - ②①の鍋でほうれん草をゆで、
水にさらした後、水気をしぼる。 - ③①の鮭と②のほうれん草をみじん切りにし、
7倍がゆに混ぜる。
- ①生鮭は皮と骨を除き、沸騰したお湯で
副菜さつまいも・りんごマッシュ
- 【材料(作りやすい分量)】
-
- さつまいも…15g(厚さ1cmの輪切り1枚)
- りんご…10g(厚さ5mmのくし形切り1枚)
- ゆで汁…小さじ1
- 【作り方】
-
- ①さつまいもはいちょう切りにして水にさらし、
アクを抜く。りんごは半分に切る。 - ②鍋に①とかぶるくらいの水を入れて火にかけ、
やわらかくなるまでゆでる。 - ③②のゆで汁を取っておき、
さつまいもをすり鉢ですりつぶしたら、
小さじ 1 のゆで汁を加えてのばす。 - ④りんごをみじん切りにし、③に混ぜる。
- ①さつまいもはいちょう切りにして水にさらし、
副菜にんじんと大根のすまし汁
- 【材料(作りやすい分量)】
-
- にんじん…5g (厚さ 3mm の輪切り 1枚)
- 大根…10g (厚さ 3mm の輪切り 1枚)
- だし汁…50ml
- 【作り方】
-
- ①にんじん、大根をいちょう切りにし、
やわらかくなるまでゆでる。 - ②①をみじん切りにして鍋に入れ、
だし汁を加えてひと煮立ちさせる。
- ①にんじん、大根をいちょう切りにし、
- レシピ出典
- きちんとかんたん離乳食
- 著者
- 管理栄養士 中村美穂先生
- 出版社
- 赤ちゃんとママ社
離乳食中期・モグモグ期
(7〜8ヶ月頃)に関する
-
離乳食を食べてくれる
量が以前より
減ってしまった。
大丈夫? -
慣れないものは
食べなかったり、
好き嫌いが出てくることも。どの赤ちゃんにもよく食べる時期、食べない時期があり、一時的なものであることも多いので、焦らないで大丈夫です。食べ物の形ややわらかさなどを変えたことで、慣れるまでたくさんは食べられなかったりもします。また味の好みも出てくるので、好きではないものだとあまり食べないこともあります。
-
離乳食を食べたあと、
母乳・ミルクを
飲まないけど問題ない? -
他の授乳時間に
しっかり飲んでいれば
大丈夫。離乳食のあとの母乳・ミルクが減っていても、他の授乳時間に十分に飲んでいて、成長が順調であれば心配なし。気になるようであれば離乳食の量を調節したり、パンがゆなどにミルクを混ぜて、離乳食でミルクの栄養をとれるようにしてもいいでしょう。
-
やわらかいもの、
小さいものしか
食べてくれないけど、
どうしたらいい? -
好きな食べ物から
段階を進めてみて。赤ちゃんにとってはハードルが高い固形物。慣れないかたさ・大きさを食べられるようになるには時間がかかります。まずは赤ちゃんが好きなものから少し大きくしてみましょう。それでもだめなら、小さめにつぶしたり、おかゆに混ぜて食べさせてみてください。練習すればだんだん食べられるようになるので、ゆっくり焦らずに進めましょう。
-
風邪で離乳食を
一旦やめてしまった。
また一からやり直し? -
病気の間は
消化のいいものを
食べさせましょう。風邪が完全に治るまでは繊維の多いものはやめて、おかゆや豆腐などなめらかで消化のいいものを食べさせてあげましょう。そして消化しやすい食べ物の形を少しずつ大きくしたり、水分を減らしたりすることで、舌でつぶす練習を進めていきます。
-
お腹は
すいてそうなのに
怒って食べない! -
母乳やミルクで
お腹を少し
落ち着かせてみて。大人が食べないことにイライラしたりすると、赤ちゃんに気持ちが伝わってしまうため、リラックスして笑顔で食べさせることが大切です。またお腹がすきすぎると食べないこともあるので、母乳やミルクを少し飲ませてから食べさせてあげるのも手です。
-
うんちがかたくて
便秘っぽいけど、
このまま進めて大丈夫? -
水分と食物繊維を
適度にとらせて。赤ちゃんは内臓機能が未熟なので、下痢や便秘になることがよくあります。機嫌がよさそうならあまり心配はいりませんが、気になる場合は水分や食物繊維の摂取を心がけましょう。ただ、食物繊維は多すぎても便秘になりやすいので適量にし、繊維の多い食材はやわらかく、細かく調理して食べさせましょう。
-
思うように離乳食が
ステップアップしない。
1段階戻った方がいい? -
お手本通りじゃなくても、
少しずつ進んでいれば
問題なし。すべてが理想的な形で進んでいなくても問題ありません。特定の食材ならこの大きさで食べる、全部は食べないけど3分の1ぐらいは食べるなど、ステップアップしている様子が少しでも見られれば、そのまま進めても大丈夫です。赤ちゃんによって進み具合は違うので、焦らずに見守りましょう。
COLUMN
手作りを頑張りすぎなくても大丈夫! ベビーフードで
ラクするヒント
頑張って手作りしているのに赤ちゃんが食べてくれないと、離乳食作りに疲れてしまうことも。また、レシピだけではどんなやわらかさや味が正解なのかわからないこともあります。そんなときはベビーフードを活用してみましょう。
離乳食中期からはとろみをつけて食べさせることが多くなるので、簡単に使えるとろみのもとやあんかけ、ホワイトソースなどのベビーフードを使うと便利です。